
🎄12月もあと10日ですね~🎅
12月の自主練曲もそろそろ終了です。
今年の自主練<ベトソナ祭り♪>最後の曲、
ソナタ第25番「かっこう」第3楽章、終了です<(_ _)>
練習期間は2ヶ月。以前自主練で取り上げたこともあり、
譜読みはほとんどできた状態で取り組みスタート。
片手練習、ゆっくり練習してから両手で合わせる。
先月は丁寧に練習していたのですが、
今月に入り来年1月の自主練曲を決めて練習するようになってから、
両手で合わせて一通り弾くだけ、というパターンが多くなり・・^^;
・・やばいんちゃうか?・・という予感が・・・
録音するためにグランド練習室をレンタル。
最初に「かっこう」第3楽章を練習。
手ならしにゆっくりゆっくり弾いて、ゆっくり合わせる。
何度か通しで弾いて録音チャレンジ。
・・が、録音すると思うと緊張するんですよね~~^^;
3回位録音して、一番ましな録音を選ぶことにしました。
出来はいつもと同じく(笑)あまり良くありませんが、
何とか止まらず弾けたので良しとしました(;^_^A
これで、今年の自主練<ベトソナ祭り♪>は終了です。
♬L.v.Beethoven ソナタOp.79「かっこう」第3楽章♬
・録音は3回トライ。一番最後の録音を選びました。
・いつもと同じく、ミス多発しております(;^_^A
特に左手が・・・粗が目立つ曲やな~~と、、、
取りあえず、何とか完走できました。
1年間楽しかったです(#^.^#)
来年も、楽しく、ゆるく(笑)自主練曲を続けたいと思います<(_ _)>
12月の自主練曲もそろそろ終了です。
今年の自主練<ベトソナ祭り♪>最後の曲、
ソナタ第25番「かっこう」第3楽章、終了です<(_ _)>
練習期間は2ヶ月。以前自主練で取り上げたこともあり、
譜読みはほとんどできた状態で取り組みスタート。
片手練習、ゆっくり練習してから両手で合わせる。
先月は丁寧に練習していたのですが、
今月に入り来年1月の自主練曲を決めて練習するようになってから、
両手で合わせて一通り弾くだけ、というパターンが多くなり・・^^;
・・やばいんちゃうか?・・という予感が・・・
録音するためにグランド練習室をレンタル。
最初に「かっこう」第3楽章を練習。
手ならしにゆっくりゆっくり弾いて、ゆっくり合わせる。
何度か通しで弾いて録音チャレンジ。
・・が、録音すると思うと緊張するんですよね~~^^;
3回位録音して、一番ましな録音を選ぶことにしました。
出来はいつもと同じく(笑)あまり良くありませんが、
何とか止まらず弾けたので良しとしました(;^_^A
これで、今年の自主練<ベトソナ祭り♪>は終了です。
♬L.v.Beethoven ソナタOp.79「かっこう」第3楽章♬
・録音は3回トライ。一番最後の録音を選びました。
・いつもと同じく、ミス多発しております(;^_^A
特に左手が・・・粗が目立つ曲やな~~と、、、
取りあえず、何とか完走できました。
1年間楽しかったです(#^.^#)
来年も、楽しく、ゆるく(笑)自主練曲を続けたいと思います<(_ _)>

🍂11月もあと数日となりました。
11月の自主練曲<ベトソナ祭り♪>
ソナタOp.2-1 第4楽章も終了の時期となりました。
第4楽章・・やっぱり難しかったです💦
十数年前習った時は、
オクターブ和音が掴めなくて一番下の音を省いて弾きましたし、
速度も出せなくてかな~りゆっくり弾いていました。
いつかもう一度挑戦したいな~と思っていた曲でした。
カッコいい系の曲ですよね。私にはあまり似合わない曲やな~と思っています。
好きだけど(片思い)・・(。pω-。)
楽譜は、まるでチェルニー笑 ・・て、師弟逆転かい?!
ゆっくり、指の訓練(?)をすることが必要。
2ヶ月では無理やと思ったので、3ヶ月練習しました。
レッスン曲練習の合間に10分とか、細切れ練習をしていました。
左手はある程度動くようになりましたが、
クロスリズムの部分は最後まで覚えられませんでした。
右手はやっぱりオクターブ和音。
家ではマフラーペダルで練習しているので、
音がちゃんと出ていないことに気づいていませんでした。
グランド練習室で録音を聴いて、旋律音が出ていないことに気づき修正(;^ω^)
・・どうなることかと思ったけど、何とかギリ止まらず弾けたので良しとしよう!
さて、これで今年の自主練曲はあと1曲!
何とか完走できるかしら~~~笑 頑張ります(=゚ω゚)ノ
<ソナタOp.2-1 第4楽章+α>
・録音は4回挑戦しました。
1回目は録音レベルがマニュアルになっていたので音がぼやけてたし
和音の旋律音が出てなかったので✖
2回目は途中で止まって変な空間が開いてたので✖
3回目と4回目はレンタル時間の最後に続けて弾いたもので、
3回目は少しゆっくり目。4回目は最後やし、とテンポを少し上げて弾いた。
・4回目の最後の演奏を選びました。いつもやけどミス多発中。
何とか止まらず弾けたのは良かった(一一")
・最後の最後にズッコケるのが私らしいかな(笑)
・+αは12月の自主練曲。途中まで。
勝手に”癖になる変な曲” と思っている(笑)
11月の自主練曲<ベトソナ祭り♪>
ソナタOp.2-1 第4楽章も終了の時期となりました。
第4楽章・・やっぱり難しかったです💦
十数年前習った時は、
オクターブ和音が掴めなくて一番下の音を省いて弾きましたし、
速度も出せなくてかな~りゆっくり弾いていました。
いつかもう一度挑戦したいな~と思っていた曲でした。
カッコいい系の曲ですよね。私にはあまり似合わない曲やな~と思っています。
好きだけど(片思い)・・(。pω-。)
楽譜は、まるでチェルニー笑 ・・て、師弟逆転かい?!
ゆっくり、指の訓練(?)をすることが必要。
2ヶ月では無理やと思ったので、3ヶ月練習しました。
レッスン曲練習の合間に10分とか、細切れ練習をしていました。
左手はある程度動くようになりましたが、
クロスリズムの部分は最後まで覚えられませんでした。
右手はやっぱりオクターブ和音。
家ではマフラーペダルで練習しているので、
音がちゃんと出ていないことに気づいていませんでした。
グランド練習室で録音を聴いて、旋律音が出ていないことに気づき修正(;^ω^)
・・どうなることかと思ったけど、何とかギリ止まらず弾けたので良しとしよう!
さて、これで今年の自主練曲はあと1曲!
何とか完走できるかしら~~~笑 頑張ります(=゚ω゚)ノ
<ソナタOp.2-1 第4楽章+α>
・録音は4回挑戦しました。
1回目は録音レベルがマニュアルになっていたので音がぼやけてたし
和音の旋律音が出てなかったので✖
2回目は途中で止まって変な空間が開いてたので✖
3回目と4回目はレンタル時間の最後に続けて弾いたもので、
3回目は少しゆっくり目。4回目は最後やし、とテンポを少し上げて弾いた。
・4回目の最後の演奏を選びました。いつもやけどミス多発中。
何とか止まらず弾けたのは良かった(一一")
・最後の最後にズッコケるのが私らしいかな(笑)
・+αは12月の自主練曲。途中まで。
勝手に”癖になる変な曲” と思っている(笑)

🎃10月も残すところあと数日となりました。
10月の自主練曲も終了の時期となりました。
ソナタ1番3楽章、思った以上に手こずりました💦
物覚えが悪くなったな~~(^^;
練習はしていたんですけど、最後まで手に馴染みませんでした。
楽譜通り、繰り返しを省かないで練習していたのですが、
いざ録音となると、思いもよらないところで間違えまくり。。
やはり録音するというだけで、いつものように弾けなくなりますね ^^;
取り敢えず、何とか止まらず弾けたので、
音源記録を残しておきます。
<L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第3楽章+α>
・第3楽章は4回録音しました。
最初は繰り返しを省かず、楽譜通り弾いていましたが、
あまりにも弾けないので、繰り返しを省いて弾きました。
それで何とか止まらず弾けました^^;
・音源は最後に演奏したものです。一番ミスが少なかったので・・
・+αは第4楽章です。提示部までの録音。
練習は2か月やってますが、まだまだ手に馴染みません(;^_^A
特に、クロスリズム部分が乱れてます^^;
来月は最後まで練習しないと・・片手練習&ゆっくり練習です。
ラスト2ヶ月!!最後まで完走目指していこう~~( ̄^ ̄)ゞ
10月の自主練曲も終了の時期となりました。
ソナタ1番3楽章、思った以上に手こずりました💦
物覚えが悪くなったな~~(^^;
練習はしていたんですけど、最後まで手に馴染みませんでした。
楽譜通り、繰り返しを省かないで練習していたのですが、
いざ録音となると、思いもよらないところで間違えまくり。。
やはり録音するというだけで、いつものように弾けなくなりますね ^^;
取り敢えず、何とか止まらず弾けたので、
音源記録を残しておきます。
<L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第3楽章+α>
・第3楽章は4回録音しました。
最初は繰り返しを省かず、楽譜通り弾いていましたが、
あまりにも弾けないので、繰り返しを省いて弾きました。
それで何とか止まらず弾けました^^;
・音源は最後に演奏したものです。一番ミスが少なかったので・・
・+αは第4楽章です。提示部までの録音。
練習は2か月やってますが、まだまだ手に馴染みません(;^_^A
特に、クロスリズム部分が乱れてます^^;
来月は最後まで練習しないと・・片手練習&ゆっくり練習です。
ラスト2ヶ月!!最後まで完走目指していこう~~( ̄^ ̄)ゞ

🌻早いもので、9月も今日で終わりですね。
今月はコロナ疲れが出て練習を数日休みましたが、
その後徐々に復活して、いつものようにピアノ生活を続けています。
しんどい時は無理をしないで休むことも必要だな、と思いました。
さて、9月の自主練曲<ベトソナ祭り♪>
ソナタ第1番第2楽章も終了です。
2楽章は、今年の自主練曲では一番練習したように思います。
部分練習しないことには曲として弾くことができなかったので・・
ソナタ1番ー4楽章の中で一番難しいのでは?と感じました。
何せ、音符が細かいので。。表現も難しいと思います。
練習は意外と楽しかったです(笑)
♪L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第2楽章+α♪
・グランド練習室で3回録音しました。
最初の録音は部分練して録音。ちょっと固い感じでミス多発。
中間の録音は間違いだらけ^^;
最後の演奏は、最後のページで崩壊💧ラストの和音が・・
・・で、最初と中間で迷ったのですが、中間の演奏を選びました。
・勢いだけで弾いています(;^ω^)最後の3連符は偽造してるし(笑)
練習の記録としてアップしておきます^^;
・+αは第3楽章。メヌエット部分のみ。トリオはまだ譜読み出来ていません。
あと3ヶ月、完走目指して頑張ろう~~~ォ━━(#゚Д゚#)━━!!
今月はコロナ疲れが出て練習を数日休みましたが、
その後徐々に復活して、いつものようにピアノ生活を続けています。
しんどい時は無理をしないで休むことも必要だな、と思いました。
さて、9月の自主練曲<ベトソナ祭り♪>
ソナタ第1番第2楽章も終了です。
2楽章は、今年の自主練曲では一番練習したように思います。
部分練習しないことには曲として弾くことができなかったので・・
ソナタ1番ー4楽章の中で一番難しいのでは?と感じました。
何せ、音符が細かいので。。表現も難しいと思います。
練習は意外と楽しかったです(笑)
♪L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第2楽章+α♪
・グランド練習室で3回録音しました。
最初の録音は部分練して録音。ちょっと固い感じでミス多発。
中間の録音は間違いだらけ^^;
最後の演奏は、最後のページで崩壊💧ラストの和音が・・
・・で、最初と中間で迷ったのですが、中間の演奏を選びました。
・勢いだけで弾いています(;^ω^)最後の3連符は偽造してるし(笑)
練習の記録としてアップしておきます^^;
・+αは第3楽章。メヌエット部分のみ。トリオはまだ譜読み出来ていません。
あと3ヶ月、完走目指して頑張ろう~~~ォ━━(#゚Д゚#)━━!!

🍉毎日暑いですね~~(;^_^A
さて、8月の自主練曲 ソナタ第1番第1楽章も終了の時期です。
今月もあまり練習しなかった・・^^;
手を休めるために、10日間ほど練習休止にしていましたし・・
まぁしゃーない笑 ええんかい~~Σ(ω |||)
取りあえず、グランド練習室で録音はしてきました。
かなりグダグダですが、、、
これも自分の一部。記録として残しておきます。
・・機会があれば、また取り組んでみたい曲です(一一")
<L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第1楽章+α>
・練習室で手ならしの練習後に録音した演奏です。
ゆっくり目で弾いています。
ゆっくり弾いているのに、あちこち傷だらけ・・
何とか最後に辿りつけて良かったわ~~💧
・やはり展開部がグダグダです。。ひき肉曲🍖
もう少し部分練習出来れば良かったと思います。
・+αは9月の自主練曲。途中までです。
ベトソナ祭りも残り4ヶ月ー4曲となりました。
さて、8月の自主練曲 ソナタ第1番第1楽章も終了の時期です。
今月もあまり練習しなかった・・^^;
手を休めるために、10日間ほど練習休止にしていましたし・・
まぁしゃーない笑 ええんかい~~Σ(ω |||)
取りあえず、グランド練習室で録音はしてきました。
かなりグダグダですが、、、
これも自分の一部。記録として残しておきます。
・・機会があれば、また取り組んでみたい曲です(一一")
<L.v.Beethoven ソナタOp.2-1 第1楽章+α>
・練習室で手ならしの練習後に録音した演奏です。
ゆっくり目で弾いています。
ゆっくり弾いているのに、あちこち傷だらけ・・
何とか最後に辿りつけて良かったわ~~💧
・やはり展開部がグダグダです。。ひき肉曲🍖
もう少し部分練習出来れば良かったと思います。
・+αは9月の自主練曲。途中までです。
ベトソナ祭りも残り4ヶ月ー4曲となりました。