
今日で2月も終わりです・・・(一一")
・・ということで(笑)再トライ自主練曲の記録です~♪
今月もバラードの練習に追われ、自主練曲はあまり練習出来ませんでした💦
再トライだけど、15年位前に習った曲。
最近は遊び弾きもしていなかったため、ほぼ譜読み状態でした。。
メンデルさん、難しかった~~~(T_T) なめたらアカンわ。。。
<♬F.メンデルスゾーン/無言歌Op.53-3♬>
今回もグランド練習室に行って来ました。が・・・
何度挑戦しても思う様に弾けず、帰って録音を聞いたところ、
余りにも酷くて・・これはアップ出来るようなものではない、と思い、
家でもう一度トライしました。
これであかんかったら今回は音源アップを見送ろうと思いましたが、
取りあえず・・何とかギリギリ弾けたかな~
上手く弾けなかった原因は、理想の速度で弾いてしまったこと。
練習不足でまだポジション等もあやふやなのに、弾けるわけがないのです。
内声部が乱れまくり、ミスタッチの嵐。。
中間部までは何とかヨロヨロながら進めたけど、後半に崩壊してしまいました💦
家に帰ってから、もっとゆっくり、無理のない速度で弾こうと思い、
何度か練習してから録音してみました。
録音するというだけで緊張するので、譜読み出来立ての、
よちよち歩きの子供みたいな演奏になっていますが、
ミスの嵐の演奏よりはいいと思いました。
*参考として、グランド練習室での演奏(途中まで)を後半に入れています。
かなり聞き苦しいのですが、
怖いもの見たさ(聞きたさ?)で興味のある方はどうぞ^^;
・・・疲れた~~~(。>(ェ)<。)エエェェェ
・・ということで(笑)再トライ自主練曲の記録です~♪
今月もバラードの練習に追われ、自主練曲はあまり練習出来ませんでした💦
再トライだけど、15年位前に習った曲。
最近は遊び弾きもしていなかったため、ほぼ譜読み状態でした。。
メンデルさん、難しかった~~~(T_T) なめたらアカンわ。。。
<♬F.メンデルスゾーン/無言歌Op.53-3♬>
今回もグランド練習室に行って来ました。が・・・
何度挑戦しても思う様に弾けず、帰って録音を聞いたところ、
余りにも酷くて・・これはアップ出来るようなものではない、と思い、
家でもう一度トライしました。
これであかんかったら今回は音源アップを見送ろうと思いましたが、
取りあえず・・何とかギリギリ弾けたかな~
上手く弾けなかった原因は、理想の速度で弾いてしまったこと。
練習不足でまだポジション等もあやふやなのに、弾けるわけがないのです。
内声部が乱れまくり、ミスタッチの嵐。。
中間部までは何とかヨロヨロながら進めたけど、後半に崩壊してしまいました💦
家に帰ってから、もっとゆっくり、無理のない速度で弾こうと思い、
何度か練習してから録音してみました。
録音するというだけで緊張するので、譜読み出来立ての、
よちよち歩きの子供みたいな演奏になっていますが、
ミスの嵐の演奏よりはいいと思いました。
*参考として、グランド練習室での演奏(途中まで)を後半に入れています。
かなり聞き苦しいのですが、
怖いもの見たさ(聞きたさ?)で興味のある方はどうぞ^^;
・・・疲れた~~~(。>(ェ)<。)エエェェェ

・・・(一一")ブログ3年目となりました。
今まで日記などつけたこともなく、文章を書くこともあまり得意ではない私が、
こうしてピアノブログを続けているのは・・・
”やっぱりピアノが好きだから~♪” なのですね(#^.^#)
なんでピアノブログをやっているのか? その理由の一つは、
”ブログを介してブロともさんの演奏を聴けるから” なんですよね~
私がブログを始めたきっかけは、
ある方のブログにコメントを書き込んだことでした。
その方の文章がいいな~と思ったことと、音源を聴いてみて、
「あ、この方の演奏いいな~♪好きだな~♪」 と感じたからなんですね。
最近ブロともさんの演奏聴けてません~~(´。・ωq)(pω・。`)
あ~~聴きたいな~~(。>ω<。)ノ 今日こそ!
今まで日記などつけたこともなく、文章を書くこともあまり得意ではない私が、
こうしてピアノブログを続けているのは・・・
”やっぱりピアノが好きだから~♪” なのですね(#^.^#)
なんでピアノブログをやっているのか? その理由の一つは、
”ブログを介してブロともさんの演奏を聴けるから” なんですよね~
私がブログを始めたきっかけは、
ある方のブログにコメントを書き込んだことでした。
その方の文章がいいな~と思ったことと、音源を聴いてみて、
「あ、この方の演奏いいな~♪好きだな~♪」 と感じたからなんですね。
最近ブロともさんの演奏聴けてません~~(´。・ωq)(pω・。`)
あ~~聴きたいな~~(。>ω<。)ノ 今日こそ!

2月最終レッスンに行ってきました。
*バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻フーガ16番*
初回レッスン。譜読みを見てもらう。
テーマの8分音符音型で6度音が飛ぶ部分は音を切って弾いているが、
繋げなくても良いが、音が繋がるように弾くこと。
4声で弾く部分の譜読みがややこしい(;´∀`)
楽譜がわかりにくくて自分で声部の仕分け?を書いているが、
それが意味不明で・・書き直しや~~~(;^_^A
先生の楽譜は声部ごとに分けて記載されていてとてもわかりやすい!
右手で3声を弾く部分の指使いを見直さないと~~!!
*ショパン/バラードOp.23*
今回も自分で印をつけた苦手部分を見てもらう。
前回見てもらえなかったところから。
コーダのレッスンは久しぶりだったが、
しばらく見てもらわなかったら弾き方がおかしくなっていた・・・
ということでまた最初から見直しとなった。。。
先生はコーチですね~~(^∇^)ノ
一進一退ですが、諦めずに練習しよう~~~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
*バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻フーガ16番*
初回レッスン。譜読みを見てもらう。
テーマの8分音符音型で6度音が飛ぶ部分は音を切って弾いているが、
繋げなくても良いが、音が繋がるように弾くこと。
4声で弾く部分の譜読みがややこしい(;´∀`)
楽譜がわかりにくくて自分で声部の仕分け?を書いているが、
それが意味不明で・・書き直しや~~~(;^_^A
先生の楽譜は声部ごとに分けて記載されていてとてもわかりやすい!
右手で3声を弾く部分の指使いを見直さないと~~!!
*ショパン/バラードOp.23*
今回も自分で印をつけた苦手部分を見てもらう。
前回見てもらえなかったところから。
コーダのレッスンは久しぶりだったが、
しばらく見てもらわなかったら弾き方がおかしくなっていた・・・
ということでまた最初から見直しとなった。。。
先生はコーチですね~~(^∇^)ノ
一進一退ですが、諦めずに練習しよう~~~ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3


2月3週目のレッスンに行ってきました。
*バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻プレリュード16番*
先週よりは練習したが、はっきり言って練習不足・・(>_<)
一通り弾く。左手で一部分2声部に聞こえないところがありそこを練習。
この曲はいいでしょう~ということで、終了。
次回からフーガ。
*ショパン/バラードOp.23*
今回も自分で印をつけた課題部分の見直し。
左手は右手を待たずに次の場所に移動すること。
曲の盛り上げ方等を教えてもらう。
また、脱力=力を抜いて弾く、ということをわかりやすく教えてもらった。
レッスンで習ったことを帰ってから復習です~( ̄^ ̄)ゞ
2月も半分終わった~~~( ̄▽ ̄;)
間に合うのか?!!わからんけど練習しようっ!
3月に入ったら、バラードだけを見てもらうことにしよう~~
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
*バッハ/平均律クラヴィーア曲集第1巻プレリュード16番*
先週よりは練習したが、はっきり言って練習不足・・(>_<)
一通り弾く。左手で一部分2声部に聞こえないところがありそこを練習。
この曲はいいでしょう~ということで、終了。
次回からフーガ。
*ショパン/バラードOp.23*
今回も自分で印をつけた課題部分の見直し。
左手は右手を待たずに次の場所に移動すること。
曲の盛り上げ方等を教えてもらう。
また、脱力=力を抜いて弾く、ということをわかりやすく教えてもらった。
レッスンで習ったことを帰ってから復習です~( ̄^ ̄)ゞ
2月も半分終わった~~~( ̄▽ ̄;)
間に合うのか?!!わからんけど練習しようっ!
3月に入ったら、バラードだけを見てもらうことにしよう~~
(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー(o゚□゚)o≪≪≪ワアァァァァァァッ!!(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー