2018年04月03日 (火) | 編集 |
グランド練習室に行ってきました。
今回は発表会直前、最後のグランド練習としてレンタル。
当日履く靴と着る予定の服装で挑み(?)ました。
特に靴が気になる・・・買い換えたのですが、ちゃんとペダルを踏めるかな?
(家で練習した時は大丈夫でしたが・・)
まず本番と同様、お辞儀をして椅子に座り弾き始める。
出だしは問題なかったのですが、暗譜できているはずの前半で乱れが・・
数個所間違えましたが止まらず中間部へ。
中間部は楽譜を見ながら弾きます。中間部は大きな乱れもなく、
自分がこう弾きたい、と思っているようにほぼ弾けました。
それからダカーポして出だしに戻る。最後まで弾いて終了。
後で録音を聴きましたが、ミスは多少目立つけど、
流れが止まることなく最後まで弾けていたので良かったです。
この調子で本番を迎えられるといいのですが。
その後ポロネーズの部分練習をして、
問題のサラバンドへ~~~
とにかく、音が繋がらない。ペダルなしで音を繫げるのが難しい・・
そして弱音も難しい。装飾音はそれなりに(笑)歌っているようになってきた。
あと一息だと思うんですが、それがクリア出来ないんですよね。
またしても煮詰まったので、ガヴォットとジーグの練習。
こちらはサラッと終了してベートーヴェンへ~~~
テレーゼソナタはレッスンでの注意事項を思い出しながらの練習。
それと、展開部~再現部の譜読みをやりました。
この曲は調号が#6個なんですよね。。。
提示部の譜読みも苦労してようやく慣れたんですが、
展開部以降は転調が多くて・・・・臨時記号の嵐(;´∀`)
最初両手で譜読みしていましたが、
途中でわけがわからなくなり、片手ずつに切り替えました。
これは地道に譜読みするしかないです。。。
テレーゼ、綺麗な曲なんだけど。地味に難しいです・・・
さて、今回はモツソナ集1を持っていきました。
自主練曲を決めようと思いまして(笑)
ハ長調の曲を選ぶことにしましたが、今までにやったことのある曲にするか、
それともやったことのない曲にするか迷っています。
いずれにせよ、あまりにも難しい曲は無理なので。
(バッハインヴェンション&シンフォニアでもいいかな。)
試しに(?)モツソナ1番を譜読みしてみましたが、(やったことはありません。)
これ、結構弾きにくい曲ですね・・・( ̄▽ ̄;)
候補曲を何曲か選んで近々決めようと思います。
・・・なにをやっているんだか💦💦💦
最後に、数回ポロネーズを通しで弾いて終了。
帰りに靴の中敷きを買ってすぐさま靴に敷き、
(かかとが浮いて靴が脱げる・・という事態が発生^^;)
その後いつものカフェでランチ&反省会(^^♪
そして、最寄り駅から家まで歩いて帰りました。(20分位~)
桜が満開で、春の散歩も楽しめました(靴も大丈夫やった 笑)
♬今回の録音♬
<ショパン/ポロネーズOp.26-1>
練習室で一番最初に演奏したものをアップしておきます。
発表会では録音しないので、これがラストです。
(手が慣れていない状態なので、本番に近い感じかな、と。)
相変わらずミスはなくなりませんが、それが私らしいかなと思っています。
レッスンで、なぜミスがなくならないのか?という話が出ました。
緊張や体調など、ちょっとしたことでポジションが少しずれると、
それだけで間違えてしまう、と。
自分にとって最適なポジションを覚える練習を何度もやっていますが、
そう簡単に身につくことではないんでしょうね。。。
先生には、本番でのミスは事故なんだから、気にしないで、
とにかく曲の流れを止めないで弾くように。と、何度も言われています。
そうですよね。自分らしく演奏できるよう心がけたいです。
今回は発表会直前、最後のグランド練習としてレンタル。
当日履く靴と着る予定の服装で挑み(?)ました。
特に靴が気になる・・・買い換えたのですが、ちゃんとペダルを踏めるかな?
(家で練習した時は大丈夫でしたが・・)
まず本番と同様、お辞儀をして椅子に座り弾き始める。
出だしは問題なかったのですが、暗譜できているはずの前半で乱れが・・
数個所間違えましたが止まらず中間部へ。
中間部は楽譜を見ながら弾きます。中間部は大きな乱れもなく、
自分がこう弾きたい、と思っているようにほぼ弾けました。
それからダカーポして出だしに戻る。最後まで弾いて終了。
後で録音を聴きましたが、ミスは多少目立つけど、
流れが止まることなく最後まで弾けていたので良かったです。
この調子で本番を迎えられるといいのですが。
その後ポロネーズの部分練習をして、
問題のサラバンドへ~~~
とにかく、音が繋がらない。ペダルなしで音を繫げるのが難しい・・
そして弱音も難しい。装飾音はそれなりに(笑)歌っているようになってきた。
あと一息だと思うんですが、それがクリア出来ないんですよね。
またしても煮詰まったので、ガヴォットとジーグの練習。
こちらはサラッと終了してベートーヴェンへ~~~
テレーゼソナタはレッスンでの注意事項を思い出しながらの練習。
それと、展開部~再現部の譜読みをやりました。
この曲は調号が#6個なんですよね。。。
提示部の譜読みも苦労してようやく慣れたんですが、
展開部以降は転調が多くて・・・・臨時記号の嵐(;´∀`)
最初両手で譜読みしていましたが、
途中でわけがわからなくなり、片手ずつに切り替えました。
これは地道に譜読みするしかないです。。。
テレーゼ、綺麗な曲なんだけど。地味に難しいです・・・
さて、今回はモツソナ集1を持っていきました。
自主練曲を決めようと思いまして(笑)
ハ長調の曲を選ぶことにしましたが、今までにやったことのある曲にするか、
それともやったことのない曲にするか迷っています。
いずれにせよ、あまりにも難しい曲は無理なので。
(バッハインヴェンション&シンフォニアでもいいかな。)
試しに(?)モツソナ1番を譜読みしてみましたが、(やったことはありません。)
これ、結構弾きにくい曲ですね・・・( ̄▽ ̄;)
候補曲を何曲か選んで近々決めようと思います。
・・・なにをやっているんだか💦💦💦
最後に、数回ポロネーズを通しで弾いて終了。
帰りに靴の中敷きを買ってすぐさま靴に敷き、
(かかとが浮いて靴が脱げる・・という事態が発生^^;)
その後いつものカフェでランチ&反省会(^^♪
そして、最寄り駅から家まで歩いて帰りました。(20分位~)
桜が満開で、春の散歩も楽しめました(靴も大丈夫やった 笑)
♬今回の録音♬
<ショパン/ポロネーズOp.26-1>
練習室で一番最初に演奏したものをアップしておきます。
発表会では録音しないので、これがラストです。
(手が慣れていない状態なので、本番に近い感じかな、と。)
相変わらずミスはなくなりませんが、それが私らしいかなと思っています。
レッスンで、なぜミスがなくならないのか?という話が出ました。
緊張や体調など、ちょっとしたことでポジションが少しずれると、
それだけで間違えてしまう、と。
自分にとって最適なポジションを覚える練習を何度もやっていますが、
そう簡単に身につくことではないんでしょうね。。。
先生には、本番でのミスは事故なんだから、気にしないで、
とにかく曲の流れを止めないで弾くように。と、何度も言われています。
そうですよね。自分らしく演奏できるよう心がけたいです。
- 関連記事
-
- ひとりグランド練習会 ^^) _旦~~ (2018/05/29)
- ひとりグランド練習会 (*^^)v (2018/04/27)
- ひとりグランド練習会 ^^) _旦~~ (2018/04/03)
- ひとりグランド練習会(=゚ω゚)ノ (2018/03/23)
- ひとりグランド練習会(*^^)v (2018/02/27)
この記事へのコメント
amyさんどうもです~。
1回目の録音でこれだけ弾けていらっしゃるんだからもう全然心配ないですよ~~
バッチリじゃないですか!
後は舞台でババーンとカッコよく弾いちゃってください♪
1回目の録音でこれだけ弾けていらっしゃるんだからもう全然心配ないですよ~~
バッチリじゃないですか!
後は舞台でババーンとカッコよく弾いちゃってください♪
2018/04/04(水) 14:23:27 | URL | ね~み♪ #-[ 編集]
amyさん、こんにちは^^
amyさんのポロネーズ、やっぱりすごくかっこよくて、切なくて、きれいです♡
発表会でもamyさんらしく弾けますように。
応援してます♪
amyさんのポロネーズ、やっぱりすごくかっこよくて、切なくて、きれいです♡
発表会でもamyさんらしく弾けますように。
応援してます♪
2018/04/04(水) 14:43:47 | URL | ゆりこ #-[ 編集]
ね~み♪さんどうもです^^
聴いて下さってありがとうございます<(_ _)>
そうですよね~~あとは本番を待つのみ、かな・・・
発表会、はやく終わらないかな~(;´∀`)などと考えてます。。。
崩れるのが心配なので、
1回弾いて大丈夫だったらそれ以上練習しないようにしています。
応援ありがとうございます♪
聴いて下さってありがとうございます<(_ _)>
そうですよね~~あとは本番を待つのみ、かな・・・
発表会、はやく終わらないかな~(;´∀`)などと考えてます。。。
崩れるのが心配なので、
1回弾いて大丈夫だったらそれ以上練習しないようにしています。
応援ありがとうございます♪
2018/04/04(水) 19:33:21 | URL | amy #-[ 編集]
ゆりこさんどうもです^^
聴いて下さってありがとうございます!
あと数日ですよ~~~(;^_^A
本番が近づいてくるときの気持ちって何度経験しても慣れませんね^^;
応援ありがとうございます♪
聴いて下さってありがとうございます!
あと数日ですよ~~~(;^_^A
本番が近づいてくるときの気持ちって何度経験しても慣れませんね^^;
応援ありがとうございます♪
2018/04/04(水) 19:36:30 | URL | amy #-[ 編集]
| ホーム |